私が今まで使った中で一番良かった、シュウ ウエムラのクレンジングオイルを徹底比較していきたいと思います!
まず、そもそも私はクレンジングオイル派ではありませんでした!!
敏感肌のためクレンジングオイルは合わないと思い、ふき取りローションや、クレンジングクリーム、アイメイクだけをアイメイクリムーバーをずっと愛用していました。
アイメイクリムーバーではポロポロまつ毛が取れたり、コットンの繊維がマツエクにからまったり・・・。
皆さんも経験あると思いますwそして、更にクレンジングフォームでのW洗顔・・・。かなり、コストもかかっていました。
スポンサーリンク
クレンジングオイル派になった理由
アラサーになってからは、お肌が不安定になり、ニキビや乾燥に悩まされていました。
乾燥するので保湿化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック・・・本当に塗りたくっていました。
乾燥肌の対策として、クレンジングが一番大切だと知った時は、???!!!でした。
必要以上にクレンジングや洗顔をしすぎていたんだなと知りました。
そこであらゆるクレンジングオイルを試してやっと辿り着いたのが、シュウ ウエムラのクレンジングオイルでした。
まず、シュウ ウエムラのクレンジングオイルはW洗顔不要なんです!!
クレンジングオイルの後に洗顔しないと、オイルのべたつきなどが不安? ニキビの原因になりそう?? はい、私も思いました!!
でも、本当にクレンジングオイルのべたつきなど一切ないんです!!
シュウ ウエムラのクレンジングオイルを使ってからは、乾燥知らずのお肌になったのが理由です!
スポンサーリンク
シュウウエムラのクレンジング オイルの使い方
クレンジングオイルの使い方
① 乾いた手に4プッシュ※アルティム、フレッシュ、A/O+は濡れた手でもOK
② やさしくなじませる
③ 少量の水をなじませる。顔全体が白く濁るまでなじませ、乳化します。
④ しっかり洗い流す。※朝も晩も使用できます
これだけでW洗顔不要、朝晩使える、コスパ良し!!!
次は現在発売されている、クレンジングインエマルジョンを含む6種類のクレンジングオイルをそれぞれ比較していきたいと思います。
スポンサーリンク
私のおススメ順に紹介させて頂きたいと思います!!
まず、私が愛してやまないシュウウエムラの最高峰のプレミアム クレンジングオイル!!
アルティム8∞ スブリム ビューティー
価格(容量):4,600円(150ml)
価格(容量):11,500円(450ml)
複合的な肌悩みに対応
おススメ肌のタイプ
テクスチャー
ナチュラルに8つの植物オイルで生まれ変わる至福のテクスチャー。カシミヤ肌。
※一般的なグルー(シアノアクリレート系)であれば、マツエク対応
【成分】シア脂、サフラワー油、スクワラン、ホホバ種子油、トウモロコシ胚芽油、ツバキ種子油、オタネニンジン根エキス、ダイサンチクエキス
これはシュウウエムラのクレンジングオイルの中でもダントツの支持!!
そしてシュウウエムラの中でもベストセラーになっております!!
私はマツエク命です。マツエク対応のクレンジングオイルは最近ありますが、これは、本当にアイメイクやアイラインも完璧に落ちてくれるのにマツエクは取れない!!
私のなくてはならない最強必須アイテムです!!
そして何より、お肌が乾燥知らずに生まれ変わりました!!
クレンジングクリームや、ポイントリムーバー、洗顔フォーム・・・バイバイしました!!
スポンサーリンク
アルティム8∞シリーズも最強なので、また紹介させて下さい(^▽^)/
さてさて次のおススメは、私がアルティム8∞クレンジングオイルと一緒に必ずストックしなきゃ不安になるのが・・・
シュウウエムラ公式オンラインショップ
スポンサーリンク
A/O+P.M. クリア ユースラディアント
価格(容量):3,700円(150ml)
価格(容量):9,600円(450ml)
肌くすみが気になる方へおススメ
おススメ肌のタイプ
テクスチャー
こちらは肌ぐすみ、環境ストレスケア、肌に付着した大気中の汚れを落としてくれます。
※一般的なグルー(シアノアクリレート系)であれば、マツエク対応
大気中の微粒子まですっきり落とし、溢れる輝き、透明感のある肌へ導いてくれます。
頑固なメイク汚れはもちろん、PM2.5のような微細な大気中の微粒子まですっきりオフしてくれます。
※マツエク対応、ウェットハンド対応、ウォータープルーフ&スマッジプルーフマスカラ対応
緑茶エキス(肌の酸化予防)、モリンガエキス(汚染物質の浄化)、青パパイヤエキス(酸化したタンパク質の浄化)
これに加えて、リフレッシュできるマンダリン・エイミ・ジンジャー、カルダモン・ラベンダー・ジェラニウム、グアヤク木のアロマの香り。
私は、特に春の花粉やPM2.5などにひどく反応する肌です。
A/O+P.M. クリア ユースラディアント クレンジングオイル!!これは必ずストックしています!!旅行先などでもアルティム8∞ クレンジングオイルと一緒に必ず持って行きます。
PM2.5のような微細な大気中の微粒子まで、すっきりオフしてくれるクレンジングオイルなんて感動ですよね!!
お陰様で春や秋など花粉などが多く、お肌が不安定になる季節でも私は安定です(^▽^)/
スポンサーリンク
私が次におススメなのが・・・気になっている方も多いと思っています。
今回はクレンジングオイルの中に入れました!!
ジェントルネクター
価格(容量):3,700円(150ml)
価格(容量):9,600円(450ml)
敏感肌の方へおススメ
おススメ肌のタイプ
テクスチャー
乾燥・季節の変わりめケア!
エマルジョンとは乳液の意味です。オイルイン乳液!!
まさにクレンジングオイルの革命です!!
肌の心地いい、厚みのあるテクスチャーがクッションのように優しく、すっきりと一度で、メイクも古くなった角質も洗い上げます。繊細な乾燥肌、ゆらぐ肌でも。
※マツエク対応にはなっていませんのでご注意下さい。
スーパーフードを含むパワフルな植物由来成分。
アサイー(抗酸化作用が高く、脂肪酸、繊維質、ビタミンCを豊富に含み、肌を穏やかに整えます) ➡ 整肌
マグノリア(肌をエモリエント効果でやわらかく整え、豊富な保湿成分で肌に潤いを与えます) ➡ 保湿
レイシ茸(長い間使用されてきた希少なキノコ。バリア機能をサポートします) ➡ バリア機能サポート
オイルを帯状に配合した新テクスチャー。オイルを高い割合で配合。高い洗浄力をキープします。
清涼感のあるエッセンシャルオイルを含む肌が深呼吸するような心地よい香り。
これはマツエク対応ではないのが残念ですが、しっかりしたメイクをした時や乾燥が気になる時は、これを使うと肌が落ち着きます!!
私的に、かなりトロっとしていて、しっとりしたテクスチャーだと思います。
冬や季節の変わりめの時には是非使ってみてください。香りも心安らぎますし、洗い上がりのお肌がツヤツヤします!!
次に私がおススメなのは・・・
スポンサーリンク
ブランクロマ ライト&ポリッシュ
価格(容量):3,700円(150ml)
価格(容量):9,600円(450ml)
くすみ・透明感を重視される方へおススメ
おススメ肌のタイプ
テクスチャー
にごり、するりとオフ!!澄みわたる輝き素肌へ
クレンジングから始まるブライトニングが誕生。
素肌の透明感を左右する『ライトリフレクション』に着目した新クレンジングオイル!
光を綺麗に反射する肌に整え、クリアな素肌に導きます。
備長炭配合でしっかりメイクもにごりの元も一度にオフして洗うたび、メイク映えする肌へ・・・
※こちらの商品は乾いた手でお使い下さい。
※マツエクにもお使い頂けます。
スポンサーリンク
<こだわり抜いた3つの植物由来成分配合>
・備長炭 ➡ 汚れ吸着成分。古い角質や皮脂などの毛穴のつまりをマグネットのように吸着する効果があり、先進のスキンケア成分として注目されています。
・ブラックビルベリー ➡ 角質ケア成分。スーパーベリーとして知られているビルベリー。古くなった角質をケアすることで、光をキレイに反射する肌へと導きます。
・ブラックティーファーメント ➡ 整肌成分。茶の発酵物。黄ぐすみを防ぎ、透明感のあるなめらかな肌へ整えます。
こちらはブライトニングケアだけあって、お肌のトーンが明るくなります!!
マツエク対応商品ということもあり、1本使い切りましたが・・・でも乾燥肌の私にはテクスチャーは、ややさっぱりというか乾燥が気になってしまいました・・・。
でもオイリー肌の方やコンビ肌の方にはとってもいいみたいです!!
さて、次におススメするのがシュウウエムラのクレンジングオイル中でもアルティム8∞の次に人気のベストセラーにも入っている・・・
フレッシュ クリア サクラ
価格(容量):3,200円(150ml)
価格(容量):8200円(450ml)
今までの中では少しお手頃価格です。
毛穴が気になる方へおススメ
おススメ肌のタイプ
テクスチャー
毛穴悩みもすっきりオフ。まっさらな肌キャンバスを作る新サクラ フレッシュ オイル!
毛穴づまり・角栓・テカリケア!!
※濡れた手でもお使い頂けます。
※マツエクにもお使い頂けます。
新クレンジングオイルの特徴は・・・
① 99%天然由来・・さらっとしたテクスチャーでしっかりメイクも一度でオフする99%自然由来のフォーミュラ。
② 高い洗浄力・・細かい分子のオイルを使用した高い洗浄力と毛穴悩みへとアプローチ。
③ なめらか肌・・使い続けるほどに、フレッシュでなめらかな肌へ。
ニューフレグランス・・
サクラのフレーバーティーのようなナチュラルでリラックスと清涼感をもたらす新フレグランス
トップノート・・グリーンティー、ローズマリー、ネロリ
ミドルノート・・サクラブロッサム、ラベンダー、ローズ
ベースノート・・ヒノキ、ムスク、オレガノ
こちらの商品は、シュウ ウエムラのクレンジングオイルの中でも2番目に人気です。
シュウ ウエムラののベストセラーにも入っていますが、どうして私が5番目にご紹介したのかというと、乾燥肌の私はかなり、、、乾燥したからです。。。
口コミを読んでいるとやはり、オイリー肌やコンビネーション肌タイプの方の愛用者が非常に多く、乾燥肌の私は向いてなかったからです。
ただ、マツエク対応や、毛穴の改善は一番良かったです。ピンクの可愛いボトル、サクラのような甘い香りもとっても魅力的なので、オイリー肌やコンビネーション肌タイプの方にはピッタリだと思います。
そして最後にはなりましたが、もちろんこちらも優秀な商品ですので紹介させて頂きたいと思います。
スポンサーリンク
ハイパフォーマンス クレンジングオイル アドバンスト クラシック
価格(容量):2900円(150ml)
価格(容量):7700円(450ml)
今までの中ではいちばんお手頃価格です(^▽^)/
こちらはベーシックケア。
さまざまな肌タイプへ対応
おススメ肌のタイプ
テクスチャー
広く愛され、伝統を受け継ぐ洗顔オイル。あらゆる肌コンディションの方に。
水分と皮脂のバランスを保ちながら、メイクと肌汚れをしっかり落とし、しっかりと洗い上げます。
あらゆる肌に対応とはなっていますが、乾燥肌~コンビネーション肌にとってもいいと思います!
洗い上がりもしっとりでつっぱらず、香りもボタニカルな感じなので、香りがきついのが苦手な方にはおススメです。
ウォータープルーフのマスカラでのしっかり取れ、洗浄力もしっかりあります。
まとめ
以上、6つのシュウ ウエムラのクレンジングオイルを比較させて頂きました!!
何か気になるクレンジングオイルは見つかりましたか??
マツエク命で乾燥肌の私は、アルティム8∞ スブリム ビューティー クレンジング オイルを愛用してます。
皆さん、最後までお読みいただきありがとうございました!!