最近断捨離という言葉が世の中に浸透し始めたように思います。
私は約8年前にこんまりさん、こと近藤麻理恵さんの本と出会って
それから様々な断捨離に関する本を読み、私なりの断捨離をやっと
断捨離をただ物を捨てるマイナスイメージとして捉えてる方もまだ
ただ、捨て方も大変勉強になったのが、やはり近藤麻理恵さんの「人
片付け方、捨て方、畳み方など当たり前にできてると思ってたこと
もちろんライフスタイルや年齢で部屋の片付け方も違います。断捨
断捨離するものはすれば良いです。
そもそも断捨離しなければいけないのは、必要以上の物がありすぎ
一度断捨離してみよう!
インターネットや通販、アプリで、簡単にどんな物でも世界中から
そんな時代に生まれた私達はとても幸せだと思います。でも落とし
だからこそ、きちんと、本当にそれは必要かを見極めて購入しなけ
なぜそれを買いましたか?本当に必要ですか?
自分に問いただして買う癖をつけるだけで、変われます。
断捨離を一回するだけではなかなかクセは直りません。ダイエット
断捨離を思い切ってしてみた場合、もったいないと感じてしまった
はい、私もそうでした。
結論は断捨離になりません。梱包材を購入したり、ダンボールをた
それなら一気に売れるリサイクルショップに持ち込みリサイクルす
金額が全然違う?
それはその金額は自分の過ちの代償です。
一回これだけもったいないことをしてしまったと知る方が次のリバ
考え方は人それぞれなので、どうしても捨てることに抵抗がある方
まずは本当に必要かどうか見極めて、断捨離してみましょう!